診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / | ▲ |
14:30~19:30 | ● | ● | ● | / | ● | ★ | / | / |
★:土曜午後は14:00~17:00
▲:祝日は9:30~14:30
休診日:木曜・日曜
※最終受付時間は終了時刻の20分前となります。
※コロナ禍のため当面の間、木曜は休診となります。
皆様こんにちは。埼玉県所沢市東所沢の歯医者、ともえ歯科クリニックです。
「生活習慣病」をご存知ですか。昔は成人病と言いました。現在は、糖尿病をはじめとして、心臓病や高血圧症、脳疾患、痛風、呼吸器疾患、消化器系潰瘍、肝機能障害、ガン、広くは肥満や歯科領域の歯周病まで含まれてきています。 どれも外的要因と遺伝要因、生活習慣要因にて発症致します。
外部環境要因は有害物質や病原体、遺伝要因は遺伝子異常や加齢による、生活習慣要因は食生活や喫煙飲酒などから、発症・進行に関与すると言われています。この中でも生活習慣を改善することで未然に発症を防いだり予防できるためこの生活習慣を見直し、健康に持っていく取り組みを地域全体で行う事が望ましいとされています。
「糖尿病」患者の多くは、歯周病を伴ってる方がとても多く、これは「易感染性」というところからきています。私は、「歯周内科」的観点から糖尿病患者様のお口の中を診ています。今回、糖尿病協会から認定され、登録歯科医として糖尿病患者様のお口の中を管理していく所存です。
億劫にならず、普通にドアを開けていらっしゃってください。定期的なPMTC、定期的な咬合管理、とても大事です。協力いたします。
こんにちは。所沢市東所沢のともえ歯科クリニックです。日々猛暑で皆様も参っているのではないかと思っております。まめに水分を取りしのいでいきましょう。
新しい器械です。根管治療用器械です。いわゆる根の治療に使用するものです。手用と違い確実に正確に悪い部分を取り除きます。またかなり曲がった根っこでも先まで確実に届き、形成をします。
レントゲン撮影したら治療がされてなかった、薬が根の先まで注入されてなかった、器具が折れていた、等々、患者様方にはわからない事だらけです。当院においては術前術後のレントゲン写真を用いてきちんと目で見て確認し、次のステップに進みます。だってそうでしょう?きちんと治療が完了していないのに次に進んでもまた同じことの繰り返しですから。
臨床の20数年間、根の治療で完成していないもの、たくさん見て来ました。根の上には土台ができ被せ物を施し強い強い咬合圧がかかります。そのための下部構造が根の治療なのです。完成させずに噛ませてはいけません。また最近の海外の論文ですが、神経を取った死んだ歯にも生活歯同様の水分が含まれていると書いてあるものがございました。あながち、神経ないから弱い、割れやすい、脆い、とは言えないと思います。
今後も当院では見えない部分の治療に対しては必ず目で見せて説明していきます。見せなければいけないと思っております。日々努力を惜しまず、精進いたします。
皆様、こんにちは。所沢市東所沢の「ともえ歯科クリニック」です。去年より学校歯科医の部会活動に追われまして、なかなか更新することができませんでした。また院内でも色々なシステム変更や、新歯科機械の導入等、気がついたら年が明け、春が来ていました。今現在蒸し暑い梅雨の時期にさしかかっています。
大きなデンタルフェア(歯科の業者が新しい機械を売り込み展示する場)に参加いたしまして、ハンドピース滅菌後にオイルを注入する機械を購入いたしました。ハンドピースも各ユニットに2本づつ増やして、各々の患者様に使用する体制を完璧なものにしております。あと2本づつ増やす予定です。
根管治療を正確に・確実に・安全に、行う機械も導入いたしました。「WAVE ONE」と言います。後日フォーカスを当てて説明いたします。
この4月より、所沢市並木にございます「並木小学校」の学校歯科医に任命され、早速検診にスタッフを連れて行ってまいりました。虫歯はかなり減ってまいりました。しかし歯並びに関しては決して良いとは言えません。当院では子供の歯並びに関して色々な方法により対処しております。今月中旬以降「無料矯正相談」を開催いたします。大人から子供まで是非いらしてください。良い方法を良い意見を与えられると信じております。
「CEREC」に致しましても、学会主催のセミナーに、4月5月と参加し研鑽して参りました。より一層の正確さ確実さを提供できると思っております。
この度新たな衛生士さんを迎えて「予防」に力を入れていきます。「PMTC」のページを作り、自費ですが、必要性を説いていきます。
インプラントに関しましても従来の「アストラテック、ザイブ」から、「カムログ」というシステムに変更いたしました。より正確に確実に安全にご提供できるシステムとなっております。患者様のストレスを少しでも軽減させるシステム方法を常に模索しております。
新しく導入したシステムは必ずブログにてわかりやすく説明させていただきます。次回をお待ちください。水分をたっぷりとって日本のイヤーな時期を乗り切りましょう。
皆様こんにちは。所沢市東所沢の歯科医院、ともえ歯科クリニックです。
滅菌の話を続けてきました。色々な問い合わせもいただき、誠実にお答えしてきた中で必要な情報をお届けできたと思っております。
さて今回は「ホワイトニング」のお話です。
去年から待っておりました、当院で導入する、「ビヨンドホワイトニング」です。
写真は照射器です。オフィスホワイトニングすなわち医院内でユニットにて行う処置のことです。
10分間×2回(1日)もしくは、7分間×3回(1日)、で行います。患者様のストレスを考えると前者で行うのが良いと当院では考えております。私(院長)も色々な所でセミナーに出席し、都内から神奈川、埼玉、色々な医院を回り実際の色を(施術後)見て参りました。この「ビヨンド」が紛れもなくナンバーワンだと感じております。劇的に白くなります。驚くほど。
現在、2月18日月曜日から2月25日の月曜日までキャンペーン期間中でして、安価な値段で施術を提供しております。今週数十名の中から、3人、モニターとして選出し、来週二回目が終わりましたらブログ上でお見せしたいと思います。
日本人に一番合っているホワイトニングシステム「ビヨンド」ぜひお試しあれ、必ず納得していただけると信じております。
次回は術式とジェル等について、説明させていただきます。
皆様こんにちは。所沢市東所沢の歯科、ともえ歯科クリニックです。診療室の中に入り、治療に関する説明を始める予定でしたが、患者様からの滅菌に対する関心がとても高いので、引き続き説明していきたいと思います。空調および循環に関しては前述した通り。器具の滅菌、クラスB滅菌器の話、切削器具であるハンドピース滅菌器、前述致しました。全てにおいて最高水準の滅菌システムを導入しております。
今回は、「交差感染」について述べていきたいと思います。交差感染とは、基本人から人に感染することを言います。当院では、感染対策に最善を尽くしています。患者様に深刻なリスクを与えかねない手指の衛生を何よりも重要な要素であると考えております。
当院では、手指衛生は手洗い消毒後、グローブを使用しております。3種類の手袋を用意して臨機応変に対処しています。基本はこの交差感染防止を目的とした、歯科専用グローブを使用し特殊加工を施し、その上から専用消毒剤を塗布し、治療を行っております。専用手洗い剤と専用消毒剤の塗布で治療を行います。次にラバーの滑り止めが効いてるもの、これは匂いであったり感触を嫌がる患者様が多いですが抜歯や血液の付着が多いとき、根の治療はこのタイプを用います。もう1つは手術用手袋。インプラントや歯周外科などの処置の場合に用います。患者様からの問い合わせや、聞かれたときは常に説明をしております。ご納得いただき信頼していただけたらと思います。とても大事なプロテクトです。手袋使用で高確率で感染を防ぐ事が出来ます。
当院のスタッフには、万全を期した指導を徹底しております。 安心して通って頂ける環境をご提供致します。
所沢市東所沢の歯科、ともえ歯科クリニックです。更新がなかなかできずにご迷惑をおかけいたしました。専門的な内容の前に、当院のスタッフ2人が晴れて成人式を迎えました。わざわざ出向き着物姿を見せにきてくれました。ここで紹介させていただきます。
少しの気持ちとしてのお祝いとみんなでの記念写真、お休みの方もおりましたが、なんとか一枚の写真におさまることができました。これを期にさらなる飛躍とさらなる活躍を期待していきたいと思います。2人とも真摯な態度で患者様および臨床に向き合っております。今後ともよろしくおねがいいたします。2人とも本当におめでとう!素敵な女性になりました。常に人に優しく、思いやりを持って生きていきましょう。
少し日にちが開いてしまいました。所沢市東所沢の歯科、ともえ歯科クリニックです。まずは診療室に入り器具や処置を説明しながらと思ってのですが、ホームページの診療科目に沿って総論として説明していきたいと思います。
一般歯科・・・いわゆる保険診療全般を指します。一般・小児・矯正・口腔外科 とこの4つが診療標記として認められています。まずは一般から説明していきましょう。
一般 : 辞書で調べてみると、「世間において限定されることない普通の人々」とあります。歯科的には小児歯科が存在するため、小児以外の普通のかたがたをそう呼ぶと言うことでよろしいかと思います。また歯列の中に乳歯がない方々という表現もできるかと思われます。広義の意味で、「15歳くらいまでの児童」以外の方々として認識して良いと思われます。
この一般の「虫歯治療」から次回、詳しく説明していきます。
こんにちは、東所沢駅より徒歩1分にあります歯医者 ともえ歯科クリニックです。
皆様、本日は待合室のもう一角にある、キッズスペースと洗面所です。
実はここにも細心の注意を払っております。狭いスペースではありますが、子供が興味を示す脳にとても良いおもちゃが置いてあります。手触りも木製のものがとても良く、気持ちよく遊べます。従来の歯科医院では、お母様の診療中そばに椅子を置き待っているということを行うところがほとんどだと思います。
しかし実際はどうでしょう、時間が経つと子供は不安になり泣き出します。椅子を起こしあやしてまた倒す。なかなかスムーズにいきません。それよりも当院では興味を示す夢中になれるものを置くことで、親の診療もスムーズに行え、このスペースで子供が遊ぶ生きた音により安心をも与えております。
上から吊るされている電球は実はシリコン製でこれも安全にできています。触れても熱くなく火傷の心配はありません。
またシリコンのためぶっても壊れません。親が安心して治療を受けることができ、子供は遊びに熱中する、色々な考え方がございますが当院はこのような考え方で成功しております。右手の茶色いドアは引き戸で、洗面所です。
開けて左側に洗口コーナー、ドアから奥に女性用トイレ、ドアに近い方に男性用トイレ、男女でしっかり分けました。これにもキチンとした理由があり、女性用が若干広くなっております。用途により男女差があると思ったからです。
歯科医院は怖いというイメージをとにかく払拭したいというところから設計致しました。全ては「患者様ファースト」これに尽きると思います。
次回からは診療室に入ります。
こんにちは、東所沢駅より徒歩1分にあります歯医者 ともえ歯科クリニックです。
皆様、来週からぐっと冷え込むそうです。一枚重ね着をして企業戦士の方々戦ってください。お仕事されてる女性の方も今より一枚二枚着て暖かくして戦ってください。主婦の方々も上着をそろそろ冬物にしたほうがよろしいかもしれません。
自転車での子どもの送り迎え、首筋などから冷たい風がはいらないようマフラーやストール巻かれたほうが良いかもしれません。写真は受付カウンター横の「小カウンター」です。初診の方の問診表を記入したり質問事項を書いたり、ちょっとしたスペースになっております。筆談もオーケーです。書いた用紙を近くのスタッフまでお渡しください。
上のモニターはカウンター極力音を下げうるさくない設定にしております。音量等の苦情はスタッフまでお申し付けください。モニターからは常に新しい情報や今旬なお知らせ等配信しております。
質問やご意見等ございましたら近くのスタッフまでお申し付けください。
今現在、「セレック」の情報をモニターより流しております。安定した材料の供給が可能になり、コストが下がり、ご提供価格も下げることができました。是非お試しになってください。
こんにちは、東所沢駅より徒歩1分にあります歯医者 ともえ歯科クリニックです。
皆様、今回からは実際に患者様目線での院内をみて行きましょう。まず自動ドアを入ると、正面に受付です。木目調のカウンターとサインが皆様を迎え入れてくれます。従来の無機質な受付は、恐怖と不安を駆り立ててしまうため、常に太陽の光が入り明るく暖かい雰囲気を作りました。常に不安を取り除き、安心して待っていられるような環境作りをしています。旧診療室は、木曜日と日曜日と祝日を休診にしておりました。
しかし、患者様からの要望等を踏まえ、木曜日と祝日を診療日に致しました。終了時間はやや早まったものの、水曜日の従来18時30分終了を1時間延長して受け入れ態勢の幅を広げました。外来環境づくりも進んでおり、必要機材が揃えば掲示されると思います。患者様を受け入れてできない治療はございません。聞きたいこと、心配事、相談したいこと、なんでもお声掛けください。スタッフでもキチンと対応できるように日々トレーニングしております。
掃除も徹底的に行ってはおりますが、拭き残しやゴミ等見つけましたらお近くのスタッフまでお申し付けください。空調の循環と空気清浄機を駆使して待合室の空気は快適に過ごせるようにしております。安心してお待ちください。