診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / | ▲ |
14:30~19:30 | ● | ● | ● | / | ● | ★ | / | / |
★:土曜午後は14:00~17:00
▲:祝日は9:30~14:30
休診日:木曜・日曜
※最終受付時間は終了時刻の20分前となります。
※コロナ禍のため当面の間、木曜は休診となります。
こんにちは、東所沢駅より徒歩1分にあります歯医者 ともえ歯科クリニックです。
皆さま、本日はセラミックブロックについてお話ししたいと思います。このブロックが実は「歯」なんです。と言って良いかと思います。用途によって色々な種類があります。色・透明度・硬さ・治療部位・etc。実際に焼成すると若干のズレが出たりもします。模様を付ける場合もあります。元々の素材が白だったり紫だったり。しかし最終的な色はやはり感性ではないでしょうか。そんな気がいたします。ボディー色、先端色、丸い部分の色、細かい部分にお化粧をし、完成する場合もあります。
実際の術者の眼で見て確かめる、ことが重要だと思います。
こんにちは、東所沢駅より徒歩1分にあります歯医者 ともえ歯科クリニックです。
皆様、前回からの続きです。オムニカムで成熟した情報が、このマシーンに伝達されて削り出しが始まります。部分的な銀歯のやり直しに詰めるセラミックで、所要時間約6分から10分です。ストレスはないと思われます。とにかく完成度が高いです。口腔内試適時に調整する必要性がありません。全てではないですが。かなりの精度で入ります。今後はセット後の写真もお見せしていきたいと思います。
次回に続きます。次回はブロックについてご説明いたします。
こんにちは、東所沢駅より徒歩1分にあります歯医者 ともえ歯科クリニックです。
皆様、ステインセミナー終了時に実習で行った、ステイン後焼成し完成したセラミック(E-max)を渡されました。なかなかの出来栄えだと思います。これで6色使用しています。時間はかかりますが、1dayトリートメントとして自信を持って提供できると思います。作り物としてわかってしまっては意味がないと思います。自然に違和感ない状態に仕上げる事が可能です。
たくさんの情報を提供して技工士サイドに手渡すより眼の前の情報をふんだんに取り入れ完成まで導く方が、満足度が違うと思います。80点よりも100点・120点を目指します。
こんにちは、東所沢駅より徒歩1分にあります歯医者 ともえ歯科クリニックです。
皆様こんにちは。本日日曜日ですが、お勉強に来ています。内容は「ステイン」です。簡単に言うと「歯」のお化粧です。人それぞれ顔も皮膚の色も違うように歯もそれぞれ違います。被せ物を入れても隣同士の歯と色調や細かい模様が違ってしまうとその被せ物だけが浮いてしまいます。ましてより白いと、その歯だけ前に出ている様に見えてしまいます。
そのため完成する前に実際に試適をしてその段階で直接表面にお絵描きをするんです。その後、焼成という行程を経て完成に至ります。違和感なく自然に調和させるための大事な大事な作業です。患者様方に納得していただく為に常に新しい技術や情報を、習得していきたいと思います。
次回「セレックシステムPart〜」に続きます。
こんにちは、東所沢駅より徒歩1分にあります歯医者 ともえ歯科クリニックです。
皆さま、今回からなぜセレックが良いのかを素直に感じたままで表現したいと思います。 上の写真は、セレックオムニカムといわれ、いわば心臓部です。下の写真は口腔内で歯をスキャンするスキャナーです。このスキャナーが、2次的な虫歯を除去した後、整理整頓された歯を隅々まで光学的に映し出しパソコンに情報を伝えてくれます。この作業が完璧に行えれば後は術者が設計をし、より一層完璧なものに近づけていきます。その情報を今度はミリングマシンに伝えセラミックブロックの削り出しが始まるわけです。
人間の手で不可能とされている技工物と歯との同等の隙間もこのシステムであれば可能です。理想的な隙間を与えられます。そこは接着セメントが入る隙間でもあります。この条件は機械でないと満たせません。
そして仮歯期間が存在しないため、不潔域を作ることがありません。また形をとる作業も光ですから従来の不快な練った粘土様材料を使用しません。感染の心配もないわけです。安全で正確で確実なシステムをぜひ皆さまに体験していただきたいと思います。
次回はまた続きを説明させていただきます。
こんにちは、東所沢駅より徒歩1分にあります歯医者 ともえ歯科クリニックです。
生きた歯を守りましょう。高齢化社会が到来し、守るべきは60代以上の方々の生活歯です。いつまでも元気でいるために食べましょう。当院のセレックが歯の健康を守ります。
こんにちは、東所沢駅より徒歩1分にあります歯医者 ともえ歯科クリニックです。
皆様、本日は前回の続きです。この写真は「銀歯が脱落した」と言って来院された患者様です。銀歯内面で蔓延した菌によりセメントを溶かし、二次的な虫歯まで作り脱落につながりました。今回で数回同じ場所が脱落しているそうです。再セットしても結局同じ事の繰り返しです。どこかで歯止めをきかせなければ、この後には深部まで虫歯が進み、神経を取ることとなります。もったいないですね。
生きたまま、まだまだ活躍出来たはずなのに。虫歯部分を削るのは悪い事ではありません。むしろ検知液等を用いて徹底的に取る事。要はその後です。きちんとその部分を2次感染の危険性を最小限にして、きちんと覆う事。それが出来るシステムは今現在このセレックシステムしかありません。
次回はそのセレックシステムについて徐々に詳しくお伝え致します。
こんにちは、東所沢駅より徒歩1分にあります歯医者 ともえ歯科クリニックです。
皆様、予防の最高システム「セレック」です。
前回は銀歯は悪者と説明しましたが、どう悪いのかをいずれ写真で見せたいと思います。
当院ではペンタイプのカメラで極力現在の状態を見せるようにしています。
まず銀歯が腐り真っ黒くなります。歯ぐきも黒く染めてきます。
当然歯の内部も黒く染めて来ます。セメントは溶けてそこに沢山の菌が蔓延します。二次的な虫歯の始まりです。患者様はなかなか気づきません。進行した時に変だなと気づきその時には手遅れになってる場合がほとんどです。定期的な検診をお勧めします。
そして虫歯を取り新鮮牙質が露出したところで、「セレック」です。なぜセレックなのかは後日説明します。
こんにちは、東所沢駅より徒歩1分にあります歯医者 ともえ歯科クリニックです。
院長のともえです。
皆様、少し肌寒くなって参りました。風邪などひかれないようお気をつけ下さいませ。リニューアルして約1ヶ月、まだまだ大変ですが長い目で見ていただけたらと思います。
1dayトリートメントとして導入した「セレック(CEREC)」ですが、その完成度に私自身の想像を超えていたことに驚いております。「必ず皆様のお口の中にある銀歯」こいつが曲者で悪さをする元凶でもあります。第二次虫歯菌を精製する詰め物でもありまたアレルギーを引き起こしたりもします。そんな悪い奴をやっつけ歯と一体化する画期的なシステム、それがセレックです。私からすると、このシステムは「予防」です。これ以上の予防はないと言えるくらい完璧なものです。
急な冠婚葬祭や人前での発表前に歯を折ってしまった、等、何事もなかったかのように修復します。わからない方やご質問等はお問い合わせフォームもしくはメール、電話にてよろしくお願い致します。
こんにちは、東所沢駅より徒歩1分にあります歯医者 ともえ歯科クリニックです。
本日、ともえ歯科クリニックのホームページを公開しました。
9/15(土)より、巴歯科医院から「ともえ歯科クリニック」へ
リニューアルオープンいたします。皆様のご来院お待ちしております。